製作工程
- 設計→材料準備
- ボックス①作成→使用感(雨漏り、揺れ、走行時の状態など)
- 不具合の修正、改修作業
- ボックス②作成→使用感(雨漏りなど)
- 不具合の修正
- 組み立て、仕上げ
- 軽トラに設置→耐久性、内装など
設計
設計図:kei_box.pdf
木材の加工:

ボックス①作成
右側面パネル
材料:鍵、外装ベニア 3mm、角材 30☓40、窓PET版 450☓300、断熱材 スタイロフォーム 30mm、接着剤 シリコンシーラント、内装 プラダン (R2/4/22 プラダンからベニア+壁紙へ変更)

右側面パネル(表) 右側面パネル(裏)
左側面パネル
材料: 外装ベニア 3mm、角材 30☓40、窓PET版 300☓200、断熱材 スタイロフォーム 30mm、接着剤 シリコンシーラント、内装 プラダン (R2/4/23 プラダンからベニア+壁紙へ変更)、鍵

左側面パネル(表) 左側面パネル(裏)
前面パネル
材料 : 外装ベニア 3mm、角材 30☓40、窓アクリル版 540☓320 図面、断熱材 スタイロフォーム 30mm、接着剤 シリコンシーラント、内装 プラダン 材料加工図面 (R2/4/24 プラダンからベニア+壁紙へ変更)

前面パネル(オモテ) 前面パネル(ウラ)
後面パネル
材料:外装ベニア 3mm、角材 30☓40、窓アクリル版 540☓320、断熱材 スタイロフォーム 30mm、接着剤 シリコンシーラント、内装 プラダン (R2/4/20 プラダンからベニア+壁紙へ変更)、鍵

後面パネル(オモテ) 後面パネル(ウラ)
土台パネル
材料:(溝)SPF材1☓4、(床板)9mm合版、角材 30☓40、スタイロフォーム30mm (R2/4/28 水抜き穴加工)、(底)ゴムロール2mm、(底面)ベニア 2.4mm

土台パネル内(上)面(床板つき) 土台パネル内(上)面(床板なし) 土台パネル外(底)面
天井パネル
材料:(溝) SPF材1☓4、角材 30☓40、(内装) 2.4mm合版、(外装)9mm合版、ワイヤー固定金具

天井(屋根)パネル外面 天井(屋根)パネル内面
ボックス①組み立て
材料:コーナーガード、プラスチックモール(窓枠、ドア枠装飾用)
1.土台パネル

2.側面パネル1

3.側面パネル2

4.前面パネル

5.天井パネル

6.後面パネル

完成



ボックス②作成
右側面パネル2
材料:[外装]ベニア 3mm、角材 30☓40、[断熱材]スタイロフォーム 30mm、[接着剤]シリコンシーラント、[内装]プラダン(R2/4/29 プラダンからベニア+壁紙へ変更)

右側面パネル2(オモテ) 右側面パネル2(ウラ)
左側面パネル2
材料 : [外装]ベニア 3mm、角材 30☓40、[窓]アクリル版 450☓300、[断熱材]スタイロフォーム 30mm、[接着剤]シリコンシーラント、[内装]プラダン (R2/4/26 プラダンからベニア+壁紙へ変更)

左側面パネル2(オモテ) 左側面パネル2(ウラ)
つなぎパネル①、②
材料:[枠組]角材 30☓40、[左右]SPF材1☓4 (隙間防止加工+壁紙)、[上下]9mm合版

つなぎ①、②(オモテ) つなぎ①、②(ウラ)
土台パネル2
材料:角材 30☓40、 (溝)SPF材1☓4、 (床板)9mm合版、スタイロフォーム30mm、 (R2/4/28 水抜き穴加工)

土台パネル2(内、板付き) 土台パネル2(板なし) 土台パネル2(底)
天井(屋根)パネル2
材料:[溝]SPF材1☓4、角材 30☓40、[内装]2.4mm合版、[外装]9mm合版、ワイヤー固定金具

天井(屋根)パネル2(外) 天井(屋根)パネル2(内)
ボックス①、②組み立て
材料:[屋根カバー]市販トラックシート、ワイヤー固定、取り付け
1.土台1

2.前方パネル

3.側面パネル1(左)

4.つなぎパネル1

5.天井1

6.土台2

7.側面パネル2(左)

8.後方パネル

9.つなぎパネル2

10.天井2

11.側面パネル1(右)

12.側面パネル2(右)

終了
屋根にトラック用のシートを被せて雨の侵入を防ぐ(応急処置)
トラック荷台上に設置 ゴムバンド固定