-
ffmpeg エンコーダで音楽ファイルを変換する
Windows PCに入ってあった .wmaファイル を .mp3ファイル に変換する備忘録 ffmpegコマンドが使えるかを確認する ターミナルから $ ffmpeg と入力して apt install や apt-g […]
-
usb diskの初期化→パーティション→フォーマット
usb diskの入れ替えのため初期化からフォーマットまでの備忘録です。 usbの初期化 usbデバイスの確認 $ lsblk 初期化するusbをアンマウントします $ sudo umount /dev/sdf1 u […]
-
ubuntu 18.0.4 から 20.0.4へアップグレード
2020年5月にリリースされたので、だいぶ遅くなりましたがubuntuアップグレードをしました。 いろいろな方法があるみたいですが、今回は一番簡単そうなやり方で行いました。 何か不都合があっては困るので、必ずバックアップ […]
-
簡単な andoroid スマホアプリを作る。①準備
PCにandoroid studio をインストールして簡単なアプリを作ってみました。 Androidアプリの開発に必要なもの まず大前提としてAndroidアプリの開発に必要なもの 開発端末:pc(Mac / Wind […]
-
有線LAN専用線で接続した相互バックアップPCの設定
PCが壊れたときのためにバックアップ用のPCを準備して、どちらを使って作業しても相互にバックアップできるように設定しました。 今回はグローバルIPアドレス接続とは別にして、有線LAN接続専用のアドレスを使って2PCのみの […]
-
WindowsとLinux Mint併用する
中古のノートパソコンを格安で購入したので、すでにインストールしてあったwindows10とUSBメモリに保管してあったlinuxmintをインストールして、併用で使うことにしました。 中古のノートパソコンは10年前に製造 […]
-
中古パーツを組んで格安PCを作る
中古で安く仕入れたデスクトップPCがあったので、それを組み合わせてUSBメモリに入れたLinux Mintをインストールします。 中古PCを組み立てて動作チェック 今回購入した中古PC:DELL DIMENSION E5 […]
-
GIMPを使ってPRチラシを作成
インターネット普及支援をPRするためのチラシを作成します。 今回は、使い慣れたGIMPを使って、作成していきたいと思います。 大まかなデザインと内容を考える 今回は配布用と説明用の2点を作成する。 配布用はわかりやすく文 […]
-
中古のWindows PCにliveUSBを使ってみる
前回はlinuxbeenのイメージをUSBに書き込んでみました。それを今回は使っていきます。 中古のWindows XP PCにliveUSBを使ってみる 前々回の、中古ノートPC (2002年DELL製)は、DVD-R […]
-
ISOイメージをUSBメモリに書き込む(Live USBメモリの作成)
中古のノートパソコンがCD-ROMドライブであったので、DVDに書き込んだVine Linuxがインストールできずに終わってしまいました。 なので、別の方法を調べてみたところ、USBメモリに書き込んで、インストールする方 […]